日本では主にお茶やサプリメントの形で流通しているモリンガですが、注目を集めているのは日本だけではありません。
フィリピンでは、日本以上にモリンガが一般的な食材として市場に並んでいます。袋に入った状態で売られているその光景は、日本で言えばホウレンソウのようです。またフィリピンでは「マルンガイ」という名前で呼ばれ親しまれています。モリンガを使ったパンの専門店もあることから、フィリピンではいかに生活に馴染んだ食品であるかがわかるでしょう。
タイでは「マルム」という呼び方が一般的です。モリンガの種に油分が多く含まれていますが、美容大国ということもあり、その油を使って石けんやオイルなどさまざまな商品が開発されるなど、美容の分野で広く活用されています。実際、ドラッグストアに行くと、モリンガの商品がいくつも並べられています。
気温が比較的上がりやすいインドには、モリンガを育てるプランテーションがたくさんあります。現地では「シグル」と呼ばれ、人々の生活に深く浸透しています。
また、アフリカでは主に栄養補助食として活用されています。ガーナやナイジェリアでは、乾燥させたモリンガの葉が離乳食や家庭料理に使われているそうです。地域によっては幼児や妊婦の栄養補給を目的としても利用されています。アラブ諸国では驚くことにモリンガの粉末を入れたチョコレートや伝統菓子が作られています。
さらに、近年は中国をはじめとした海外でモリンガを使った商品が市販されています。サプリメントはもちろん、お茶やパウダー、種から絞ったオイル、保湿剤、ヘアケア用品なども市場へ並んでいます。
米国最大の自然食品店ホールフーズマーケットが2019年に発表した2020年の食品トレンドでは、トップ3にモリンガを含む食品素材を上げていて、ますます注目されています。
このように、モリンガの市場はすでに世界規模で拡大しており、さまざまな用法で人々の生活をサポートしているのです。
Amazon販売「モリンガ」でおすすめ商品No.1! ※2020年5月27日時点
46%OFF
通常価格 ¥5,561 相当のところ ¥2,980 税込
【スターターパック】は【ボトル】と【詰め替えパウチ】がセットになって、料金は【ボトル】1個分だけの大変お得なパックです!会員様1回限りでお求めいただけます。1回3カプセル1日2回お召し上がりの場合、たっぷり約2ヶ月分にあたります。お出かけの折の携帯や日々のお召し上がりの際に便利なピルケースをお付けしてお届けします!
キャンペーンなどのお得な情報を配信してまいります。
ぜひ友達登録して、お得な情報をゲットしてください。
050-5577-8749
平日 9時~17時
(土日祝・年末年始および当社指定休業日を除く)